就活体験記2019

2019卒の就活体験記です。

私の就活の流れ【完】

こんにちは🌞

 

前回お知らせしたとおり、今更ですが私の就活の流れを説明しておきます。

手帳をもとに記録するので、ちょっと情報不足で分からないこともあるかもしれませんがご了承ください。

 

【3年】

6月:インターン応募開始

インターン一覧はまたまとめられればと思いますが、この時は三菱電機インターンに応募、合格して夏に行きました。この辺からSPIの勉強(もっと早くからやってた気がしますが、記録があるのがここから)と、自己分析、ES対策はやっていました。全く自身がなかったので就活スタート切ったのは早めだと思います。

 

7月:ウェブの講座を見る、初インターン面接

マイナビのサービスで、ウェブ上で就活経験者の人の話を聞く会とか自己分析や面接などの就活講座があったのでそれを視聴したりしてました。えらいですね。当時はしっかり聞いていましたが、就活で役に立ったと思うのはキャリアセンターや先輩に話を聞いてもらって自己分析を深めたり面接対策をしたことだと思うので、インプットも大切ですが自分でやってみることも大切だったなと思います。

7月7日に三菱電機インターン面接を受けていました。全く覚えていませんが、全然喋れていなかったと思います。面接官の方にお会いする機会があって「なぜ私が合格したんですか?」と聞いてみると、「内容はともかくまっすぐ明るい印象がありました」と言ってもらえました。雰囲気大事だなって実感しました。

あと日本出版販売(以下、日販)の選考も受けていました。夏のインターンは落ちて、悔しかったので秋にもう1回受けたら受かりました。書類で落ちたのですが、敗因は恐らく「文字と内容の詰めすぎ」です。受かった友人の書類を見せてもらうと、字が結構大きくてびっくりしました。多くを伝えたくなりがちですが、読みやすさも大事なんだな、と思いました。秋の応募で内容変えずに字を大きくしたら活かしたら受かったので、ホンマやん…と思いました。

 

8月:継続してウェブ講座、インターンの面接を増やす、三菱電機インターン

ウェブ講座は継続して見ていました。真面目か(笑)視聴者がコメントできる機能もあって、就活生とも話せたので楽しかったです。途中から片手間で見てたのであんまり内容が入ってきませんでした。見返したりもしなかったから意味なかったかも。こういう風にやった気になるのが1番危ないですね💗

インターンの面接は、OfferBoxという就活アプリを使っていて、そこでオファーが来た企業のを受けていました。キーエンス社内ベンチャー・イプロスと、LTS(何の会社か忘れました)だけ記録残ってます。何を話したかは忘れました。でも普段話さない大人に自分のことを伝えるっていうのは慣れだと思うので、多くはないけれど面接の機会が夏からあったことはよかったと思います。

三菱電機インターンは、5日間名古屋に行きました。面接で受かりたくて「配属はどこでも行きます!」と言ったらマジで名古屋に行かされました(笑)初めて1人旅でどきどきでした。事業を知る系のインターンで、インフラ部門だったので実際に警察署やダム、ナゴヤドームソーラーパネルを見に行ったりしました。でも私がこのインターンで学んだことは、「無形商材を仕事にしよう」だったので案内してくださった方々には申し訳ない結果になりました。自分としてはそれに気づけたので来てよかったと思いました。詳しく書くと書ききれないので、インターンに関しては別に書きます。

 

9月:インターンに参加、新しく応募

OfferBox経由で、TSグループやSMSキャリアの自己分析インターンなどに参加しました。私の場合、サイコパスなのかな?と思うほど自分の考えていることが全くわからなかったので自己分析は何回やっても足りないくらいでした。他の就活生とも話せて、情報交換したりもできました。

新しくりそな銀行インターンに応募しました。なんで金融が出てきたのか全く覚えていませんが、たぶんブランド就活ってやつですね。ブランド就活自体に意味はないですが、インターンに行くことはよい経験になったと思います。「興味ないから」視野に入れないのではなく、本当に興味がないことを確認するために事業体験インターンに行ったりとかしてました。事業内容自体に興味はなくても、「自分の言葉でお客さんに価値を提供できる」ところは魅力的だなと感じられればその業界も視野に入れることができるわけですから。無理にやることはありませんが、無駄なことは何もないよってことです。

 

10月:インターン選考開始

インターンに参加していた企業の選考が始まってました。早すぎびっくり。経団連に入っていない企業は内定をいつだしてもよいのでこういうこともあります。本命じゃなくても、本番に向けての練習にもなるので面接しておいて損はないと思います。私は最初落ちまくったけど自分の面接を録音→改善する作業を何度かしていて自分の癖の把握ができたので良かったです。継続してインターンもやっていました。1社につき1つのインターンではなくて、自己分析インターン→会社説明→女性座談会(私が生物学的に女だったので)とかいろいろ案内してくれます。保険の意味で早く内定欲しかったので、全く興味がなくない限り呼ばれれば縁だと思って行ってました(長い付き合いをした社員さんには自己分析でめちゃくちゃお世話になりました。何でもかんでもではないですが、信用できる人との出会いと繋がりは大切でした)。

 

11月:りそなインターン、日販インターン

2つインターンやってました。りそなと日販です。両方とも本選考(内定が出る選考のことです。インターンは早期選考ありました)も受けました。どちらも新事業立ち上げ系の内容だった気がします。あんまり皆さんの参考になりそうなことが浮かばないので、11月は終わり。日販のインターンは私服で自由でよかったです。

 

12月:インターン選考、就活用写真を撮る

引き続きインターン先の本選考が進んでいました。SMSキャリアとTSグループです。両方とも12月に2回行っていました。選考段階でしたが、自己分析が終わっていなくて(今もなんですけど😝)逆に社員さんに心配されて一緒に自己分析をしてもらっていました。「お前はもっと正直に生きろ!!」とか、「クソガキガール」って言われたりしてました(今ならてめえいい度胸してんなあって感じですけど😝😝😝)。大人って嫌いだったんですけど、面白い人もいるんだなって思いました。縁は大事だなって思いました。結局両方辞退したけど。

 

1月:GLP面接、自己分析・ES対策ちゃんとやり始める

インターンに行っていた物流倉庫会社だったと記憶しているGLPの面接です。OfferBoxからなので特に志望度はなかったのですが練習として行きました。1次で落とされました(笑)私は同じことを繰り返し話してしまうことが多いので、同じことばかり言ってたな~という記憶だけあります。できれば忘れたいけどなんとなく忘れられない記憶です。まあショック受けるのも就活の醍醐味ですから楽しみましょう。「落ちたウケる(笑)」みたいなかんじで。

先輩から「3月解禁するとめっちゃ忙しいから今のうちに自己分析と書類対策しておきな!!」と言われたのでやってました。えらい。書類対策については別に書きます。

 

2月:学内説明会、インターン本選考、企業個別説明会、引き続き自己分析・ES対策

2/5~2/7の3日間大学で学内説明会がありました。1日8社、計24社くらい聞きました。2/8はグルディスの講座が同じく大学であったのでそれにも行きました。1社30分くらいんの合説形式でした。合説の使い方についてはまた別に書きます。でも行ってよかったということだけは書いておきます。合説はぜっっっっったい早いうちに行ったほうがいいです。のちのちの時間の無駄が省けます。説明会解禁(3月)の1か月前に合説行っててよかった~~って5億万回くらい思いました。

インターンの本選考も引き続きやってました。

加えてインターン以外で初、企業個別説明会にも行きました。上記の合説で気になった企業の説明会に行った感じです。特に印象に残ったことはなかったので、個別説明会については解禁3月の欄で書きます。

 

3月:説明会解禁、本選考開始

説明会解禁~~~!✿!死ぬほど忙しかったです。3/1にはマイナビリクナビもサーバー落ちたんかな?先着何名とかじゃないしなんとなくそういうのダセえって思ってたので解禁0時を待たずに寝ました。こういう風に意識してること自体がださいよねえ。

説明選考会というのもあって、説明会と筆記試験が一体化しているものも受けました。ESの締め切りが意外と早いし企業によって学チカと自己PRまとめ直したり、慣れるまでは大変でした。3月中旬には既に面接始まっていました。この時に自分の軸と合っていない企業に無駄な時間を割かないためにも自己分析と軸作りは大切です。

週7で説明会行ったときもあったし、空き時間のカフェ代がかさむのが嫌でご飯少ししか食べなかったら体調崩しました。メンタルやられてポテチ1袋まるごとを結構頻繁に食べたりローゼンのチョコケーキを1日に2つ食べたり最悪でした。マジで食生活すさむので気をつけて。食生活がすさむと体調が崩れるので栄養をきちんと摂ってください。カフェはベローチェが1番安かった気がする。おにぎり買って会社のビルのロビーで食べたりしたけど、複数の企業が入っているからばれないし食費おさえられるからオススメです。

 

4月:本選考

本選考進んでました。最初は疲れるし1日2件までにしようと思ってたけど、最終的に出かけるのが面倒になったので1日4件面接とか入れてました。企業に行くときの電車で志望動機を考えるっていう最低なこともしてた懐かしいごめんなさい…。でも通過しちゃったりするから就活ってクソだなって思うしテクニックって大事だなって思うんだよね。

 

5月:引き続き本選考、最初の内々定

引き続き本選考進みます。5月2日に最初の内々定が出ました。インターン先の早期選考で早く決まりました。1つ内定が出ると、それよりも行きたくない企業を選考辞退できるので予定はずいぶん楽になりました。なんでもいいわけではないけど内定が1つでるとやっぱり違うよなと感じました。やっと努力が報われた達成感と内定がある安心感が自信に繋がるからだと思います。

囲い込みめちゃくちゃありました。

 

6月:内定先企業の内定

6月1日に内定先企業から内定が出て就活終わりました。すごい嬉しかったななんでだろう(笑)そこからは全部選考辞退しました。でも内定でると「ここでいいのかな…」って、受からなくても受かっても不安はつきまといました。辛かった。正解ってないので、「自分が正解にしたいか」で決めたら私はすんなんり決められました。まあもちろん人生では選択しない選択の方が多いわけですから全く不安がないわけではないけどね。正解にするために頑張るんだよね。

 

 

終わりです!長々とごめんなさい。そして「別に書きます」も多くてごめん。全部ちゃんと書くので待っててほしいです。

そしてあけましておめでとうございます🎍

今年もよろしく。

 

 

おしまい。