就活体験記2019

2019卒の就活体験記です。

グループディスカッション①

こんにちは🌞

お待たせしました(待ってたって言って)。面接について書こうとしたのですが、それより前にグルディスやんって思ったので先に書きます。グルディスです。

 

グループディスカッション

多分インターンとか行っている人はやったことがあるのでは?と思いますが、4~6人くらいで与えられた課題についてグループで答えを考えるやつです。進めていく順序に沿って色々言っていきます。

①座る

最初に、受付で「〇〇大学の〇〇です」みたいなことを言うと、「では6番テーブルにお願いします」と言う感じで席を言われて、座ります。

ここでは「〇〇大学から参りました、〇〇と申します」みたいなことをだいたいの就活生は言うんですが、私は自己中大王だったので「なげ~~よ」って思って「〇〇大の〇〇です」って言ってました。「参りました」を言う意味を最後まで見いだせなかった…。でも大丈夫👌

で、座ります。

②挨拶&雑談

自分がそのグループの最初じゃない場合、「こんにちは~」とか、「よろしくお願いします~」みたいな感じで挨拶します。私はそこから雑談したりしなかったりしてました。気が向いたらしてたし、向かなかったらしてなかったです。自己中大王なので。

でもグルディス前にその班の人たちの性格は把握しておきたいなって思っていたので、名札を作る時に「これってこの紙に書くんですか~~?」っていう当たり前だろうがってことを聞いたりしていました。誰かがしゃべるとみんながしゃべる日本人万歳って感じで、そこから会話が始まったり始まらなかったりしました。

③議題発表

時間になったら議題が発表されます。私が実際やったのは、「理想の仕事とは何か?」とかですね。これだけ覚えています。そもそも答えがないものとか個人個人で答えが違うものを出してくる場合が多いので、議題に対して「難しい!どうしよう!」みたいに思わなくて大丈夫です。誰も説明できないことをやらせとようとしてくるので。

④いざスタート

始まりました。ここでは「みなさんにとって『理想の仕事』とは何ですか?」という私が実際にやった議題を例にとります。いくつかの工程に分けます。

1.役割分担を決める

司会、書記、タイムキーパーの3役は決めてたかなと思います。オススメは書記です。Matcherで就活生に会った時に、「書記は発言できなくて落とされやすいと聞きましたが本当ですか?」と言われました。そんなことはないです。確かにずっと書いてて議論に参加しないのはだめですが、私は書記こそグルディスを制せると思っています。司会はやったことないですね。イケイケ系がやってくれてました。タイムキーパーもやったことありますが、時間を気にしているのがダルくてやめました。書記か役割なしでしたね。役割がない時でもメモはとっていました。

kkcb.hatenablog.jp

↑メモについては④にも少し書いています。

2.時間配分・結論の構成を決める

最後にまとめの時間を5分くらいとったことだけは覚えています。それまでは適当で大丈夫です。「時間を決めて守ろうとした」っていう事実が大事だと思います。その時間を守れたらなおよいけど。

結論の構成は、みんなで決めなくても自分の中でこれとこれは必要だな…くらいで大丈夫です。この議題で明らかにすべきことは、

①「理想の仕事」とは何か

②班員がそう考えた理由は何か

③どうすれば「理想の仕事」ができるか

だと思います。本当はもっとあるかも。でもこんな感じで大丈夫です。

3.議題の掘り下げ

グループ内では、それぞれが違う形の「理想の仕事」への考えがあります。バラバラに意見を言っても仕方ないので、議題を具体化します。どの業界でのことなのか、職種は何か、などを決めておくとスムーズに話が進むと思います。

「理想の仕事だけだと抽象的で意見がバラつく可能性があるので、最初に議題を具体化しましょう」→「例えば今は金融業界の選考だし金融業界での理想の仕事にしましょう。中でも銀行で」とか、「営業が1番イメージしやすそうだから営業で考えましょう」とか。

そうすると、議題が「銀行の営業マンとしての理想の仕事」になります。だいぶ具体化されました。

4.意見出し

ここでは先に確認した

①「理想の仕事」とは何か

を決めます。

それに対する意見を言っていきます。全員が1言くらいで言えたらよいですね。

議題が「理想」の「仕事」であることがキーワードです。学生がする発言のうち、どれが「理想」の部分でどれが「仕事」の部分なのかを分析しながら聞くとよいですね。

A「お客様に金額的に大きな価値を提供することだと思います」

B「自分の知識を沢山深めたいです」

C「お客様に感謝されることです」

D「自分の知識をどんどん増やしたいです。それがお客様への価値に繋がるからです」

この場合、「理想」を言っているのはAとCです。A「お客様に金額的に大きな価値を提供できる(理想)」仕事、C「お客様に感謝される(理想)」仕事だからです。こういう風にあてはめると分かりやすいです。議題のどの部分の言いかえなのか?を考えます。

Bは、「仕事」を言っています。B 理想の「自分が学ぶ(仕事)」です。

以上3名の意見を組み合わせると、「お客様に金額的に大きな価値を提供して、感謝される(理想)」+「自分が学ぶ(仕事)」ですね。

Dについては、少し特殊です。

Bで「自分が学ぶ」は「仕事」でしたが、Dでは「理想」になっています。「自分が学ぶことで深めた知識を使った(理想)」の「お客様への価値提供(仕事)」です。

以上を踏まえると、以下の新しい枠組みができます。

(AC+B)+Dで考えると、

(AC+B)「お客様に価値提供をして感謝されるように(理想)自分が学ぶ(仕事)」

+D

=価値提供で感謝されるような自分の学び(AC+B)→お客様への価値提供(D)

になります。

AC→Bでは、「お客様に価値提供して感謝されるために自ら学ぶこと」が「理想の仕事」でしたが、Dの意見を踏まえることで、自分の学びで完結ではなくそれは新たなお客様への価値に繋がっていると気づくことができました。

卵が先か鶏が先かではないですが、ここでは「自分の学び」が先です。学びがないとお客様へ金額的に大きな仕事も任せてもらえないし、その先の感謝ももらえないからです。つまり、「自分の学びでお客様に価値提供することで感謝される」が「理想の仕事」になります。

5.掘り下げ

ここでは

②班員がそう考えた理由は何か

③どうすれば「理想の仕事」ができるか

を決めます。

②なぜ「自分の学びでお客様に価値提供することで感謝される」ことが理想の仕事なのでしょうか?

A「感謝されると嬉しいからです」

B「自分の学びが活きたと思うと次もやる気が出ます」

C「自分の学びについてよい評価をもらえば嬉しいし、悪い評価だったら改善することができます」

D「辛くてもお客様に喜んで頂くために頑張ろうと思えるからです」

くらいでしょうか。掘り下げ時点での発想は自由なので、よほど変なものでない限り班のオリジナリティとして採用してよいと思います。

 

③「自分の学びでお客様に価値提供することで感謝される」銀行の営業マンになるためにはどうすればよいのでしょうか?

A「幅広い知識があれば、提案の幅が広がります」

B「お金を扱う大事な業務なので、専門的である必要があります」

C「お客様に心を開いていただけるように、コミュニケーション力も大切です」

D「先輩に経験談を聞くと自分にはなかった視点に気づけます」

知識については、「幅広さ」と「専門性」が必要だと分かりました。知識以外の点では「コミュ力」と「先輩にやり方を聞く」ことも確かに役に立ちそうです。ここでもよほど変なものでない限り班のオリジナリティとして採用してよいと思います。不採用意見の例えとしては、E「キノコを食べると知識が増えると聞きます」という類の意見ですね。これは棄却すべき意見です。本論との繋がりが薄く、根拠が薄いからです。

6.まとめ

①、②、③をもとにまとめます。要素に分けたり、確認したりします。足りてない要素があれば足します。どうやってまとめたかは↓発表原稿見て確認してください。意見をグループ分けして分かりやすくしています。多くのグルディスでは紙にまとめさせられて発表させられるので、この時間に準備します。

7.発表

この場合の発表はこうです。

「私たちの班は、銀行の営業マンにとっての理想の仕事を考えました。銀行の営業にとっての理想の仕事とは、「自分の学びでお客様に価値提供することで感謝される」ことです。

理由は、気持ち面と能力面に分けて1つずつあります。気持ち面では、単純に人から感謝されると嬉しいし、それをモチベーションに辛くても頑張ろうと思えるからです。能力面では、自分の学びを活かすことでやりがいを感じることができると同時に、自分のアウトプットについて評価されることで、次の機会へつながる学びを得ることができるからです。

このような理想の仕事をするための条件としては、知識面と人間面に分けました。知識面では、より良い提案をするための幅広い知識と、それに伴う専門性が必要です。人間面では、お客様に信頼して頂けるコミュニケーション力や、先輩からの助言を参考にすることが必要だと思います。

自分の学びを活かすことでやりがいを感じながらお客様に価値提供ができ、それがまた自分に返ってきて次のモチベーションに繋がると考えました。私たちの班の発表を終わります」

ですかね。

これくらいできればよいと思います。

内容がイマイチでも、「しっかりやってる感」があれば大丈夫です。

おしまい

 

 

終わりです。

めちゃくちゃ疲れました。ややこしい説明してしまってすみません…。難しく考えないで、論理的かどうかだけ気にしていれば大丈夫です。2択のグルディスとかもあるみたいですが経験していないので書けません。すみません。

読み直ししていないので誤字とか変な文章があると思います、ごめんな~🙇

次はグループ面接かな~。早く普通の面接を書きたい。

 

 

おしまい🌷